モンスターストライク モンストのキャラクター名がすごい!

投稿者: | 2018年6月7日

息子のはまっているゲームに「モンスト」があります。
正式名称は、モンスターストライクという
玉ならぬキャラクターを味方に当てたり、敵に当てたりという
私の中では、ビリヤードみたいな感じなゲームです。

息子が突然、
「学校にいっている間、このイベント戦って 運極にしたいから」
と言ってきました。

イベント?戦う?運極????

ゲームのやり方を一通り教えてくれましたが、
このイベントが曲者。

1日に数時間、しかも毎日現れるわけではなく、
学校にいる間や、真夜中に現れることもしばしば。

しかも、このイベントをクリアしてもらえる
キャラクタを99個集めると
晴れて「運極」というものになるそうです。

レベルと運極は違うと、
何度も息子に言われましたが、
まだよく分かっていません。

教えてもらったように、
数回遊びましたが、
元来、ビリヤードのように
反射を計算することが大の苦手である私には
上手に遊ぶことができません。

壁に1回反射させるのでも、
どこに跳ね返るのか計算できません。(^^;

運極の為に、真夜中起きてゲームされてもたまりませんので、
しぶしぶゲームをすることに決めましたが、
運極は確約できない と息子に伝えました。

それにしても、このモンストのキャラクター名はすごいですね。
歴史上の人物から、ギリシャ神話、オリンポス12神やヒンドゥの神々、
日本書紀の神々など歴史や神話好きの私にはたまらないネーミングです。
作曲家もいるんですね。

息子に、ランスロット、グィネビアとか大黒天とかしっているかと聞いても
知らないと首を横にふるばかり。

アーサー、ランスロット、グィネビアはアーサー王物語
大黒天、弁財天など七福神も知らないとは、
もっと本を読んでほしいなと思います。

そうするともっとモンスターストライクが
おもしろくなるはずです。