家にWiiUを置いておくと、子供たちがゲーム三昧になってしまうと思って
WiiUは実家にあずけてあり、実家に行った時にだけ遊べるというものにしていましたが、
最近、スプラトゥーンを手に入れました。
スプラトゥーンは、インターネットの環境がないと対戦できないものでした。
実家には、インターネット環境がなかったので、
一度スマホでWifiのデザリングをしたのですが、
データ使用量がはんぱなく、これはいかんと思い、
家に持ち帰ることにしました。
スプラトゥーンの為に、
実家にインターネットを引いてもらうのも申し訳ないですしね。
Nintendo Switch ではスプラトゥーン2があるそうですが、
我が家はやっとWiiUのスプラトゥーンを手に入れました。
この週末は、ずぅーっとスプラトゥーン。
友だちといっしょにするモードもあるみたいで、
さっそくIDを伝えてフレンドになって遊んでいます。
「パパもやってみてよ」というので、
2,3回やってみましたが、くやしいことにできません。
結構、難しいです。
子供が「おしこみして」といいますが、
「おしこみ」ってなんだ????
ファミコン世代として、
子供にかっこいいところを見せれず
ただただ残念でした。
WiiUを家に持ってくるにあたり、
3DS同様ルールを決めました。
今回は、ルールは子供たちに考えさせました。
2人でけんかにならないように、
2回プレーごとで交代とか、
土日は、それぞれ1時間やって交代など
2人で話し合っていました。
このスプラトゥーンが家に来たことで、
ちょっと大変な問題が起きることに・・・
スプラトゥーンのモードによっては、
負けるとランクがさがるということがあるのですが、
電源が途中で落ちたり、ネットが繋がらなくなっても
ランクが下がるようです。
このスプラトゥーン中に、電子レンジを使うと
かなりの確率でWiiUのネットが切れるのです。
ネットで調べると同様な経験をしている人が
たくさんいるではないですか。
電子レンジとWifiの相性が良くないらしく、
対策は有線でつなぐこと。
その有線でつなぐためには、
USB-LANアダプタが必要なことが分かりました。
ゲームのためにそこまではできないと思い、
スプラトゥーン中は、極力電子レンジを使わない、
電子レンジを使いたいときは、一言子供にことわるようにしました。
子供たちが楽しんでいるのは良いですが、
電子レンジでネットが切れるなんて困ったものです。(^^;