おさがりの靴

投稿者: | 2018年6月11日

子供の成長は、とても早いもので、
息子の身長はわたしと10cmも違わないぐらいになりました。

足の大きさにいたっては、もう1.5cmぐらい追い越されました(^^;

ここ最近の足の大きさの成長いちじるしく、
一月前に購入した靴がもう履けなくなる始末。

部活のために購入した、1万円以上する靴も履けなくなりました。
まだ、新品同様なのにもったいないですが、
スポーツをするのにきつい靴を履くのは、
足を痛める原因になるのでしかたありません。

この靴は室内スポーツ用に購入したものですが、
わたしはスポーツをしませんので室内でははきませんが、
外履きとしてもらうことにしました。

子供のお下がりを履くことになるとは・・・

子供が成長するのはうれしいですが、
フトコロはさびしくなります。

室内シューズだけでなく、外靴もきつそうですので、
学校用とプライベート用2足購入しないといけません。

学校の靴は、泥だらけですので捨てるしかありませんが、
プライベート用はまだきれいですので、これももらうことにしました。

しばらくは、私の靴は、子供のお下がりばかりになるでしょう(^^)

最近は、靴のリサイクルをしているお店が増えましたので、
履けなくなった靴を下取りにして、数百円割引できるのがいいですね。

幼稚園の時の靴が、かなり残っていたので、
1度の下取り最大5足分持っていきました。

5足分の割引券をもらっても、金額に応じて使える枚数が決まっているので
さすがに新品の靴がタダにはなりませんが、
わずかな割引でも子育て中の家庭にはとてもありがたいです。

学校にはまだ、上履きと体育館シューズがありますが、
今月中に「きつい」と言わないことを祈るのみです(^^;